ホーム施工事例一覧【熊本県】引っ越し不要:床と壁、壁と天井の隙間を改善(沈下修正・空隙充填)
施工実績

【熊本県】引っ越し不要:床と壁、壁と天井の隙間を改善(沈下修正・空隙充填)

住宅

引っ越し不要:床と壁、壁と天井の隙間を改善(沈下修正・空隙充填)

現場情報

施工面積 約1201㎡(15部屋)
最大沈下量 61mm
エリア 熊本市東区マンション 土間床下空隙充填工事+土間床沈下修正工事
工期 15日間

お客様からの相談、課題

熊本地震の影響により熊本市東区にあるマンション1階部分の床が沈下。
床と壁の間や壁と天井の間に隙間ができていました。
引っ越し不要で修正できるアップコン工法が採用され、当社にて修正を行いました。

施工手順

  1. 養生状況

    作業車を所定の位置に置き、使用機材の準備を行い、
    カラーコーンの設置により第三者への安全確保を行いました。
    現況の高さを把握する為、レーザー墨出器により測量を行いました。
    作業に関係する場所は、養生を行っています。

  2. 削孔状況

    注入位置をマーキング後、φ16㎜のドリルにて削孔しました。
    施工範囲の低い箇所から順次、土間コンクリートに無理がない様に注入し、
    注入箇所だけではなく周辺部(影響が予想される範囲)の高さも常に確認しながら
    慎重に注入作業を行いました。

  3. 無収縮モルタルによる穴埋め

    無収縮モルタルにより、注入孔の穴埋めを行いました。
    削孔したフローリング材やスタイロフォームは貼り戻し、復旧しています。
    施工場所の清掃を行い、注入等で出た廃材、ホースを車輌に積み込み作業完了。

ウレタンを使って短工期で沈下修正

アップコン工法とは硬質発泡ウレタンを用いて床の傾きや空隙を短工期で修正する新しい工法です。全国どこでも自社スタッフが施工対応いたします!

ビフォーアフター

【天井と壁の隙間の改善】
沈下によりできていた床・天井・壁にできた隙間が、沈下修正により改善された。



左:施工前 右:施工後



左:施工前 右:施工後



左:施工前 右:施工後