こんにちは。 コンクリートを上げるから “アップコン” のココロです。
梅雨が明け、週末から、急に真夏になったアップコンのある川崎市。
最高気温が35度!! これから2~3ヶ月続くと思うと・・・・・^^;
水分補給をしっかりして、体調崩さないように、この暑い夏を乗り切りましょう!!
アップコンの緑化プロジェクトで開発した、ウレタン製土壌改良材。
フィールド試験からお世話になっている久本小学校にて、この4月に、芝生管理などをする新しい委員会が発足されました。
その名も、『オールグリーン委員会』。
実は久本小学校は、進級の時期である4月に、毎年児童のみなさんに1年間活動したいことの話し合いをさせ、児童のみなさんが考えた名前で委員会を発足させているのです。
今年は、芝生を含めた緑や植物を大切にすることを目的にした『オールグリーン委員会』が発足されました。
委員会は、毎月1回のペースで行われるのですが、今月(7月)は、今週月曜日に行われました。
芝生が1年間の中で最も元気が良い、この夏の時期。 顧問の先生にお願いし、アップコンもその活動に一緒に参加させてもらい、児童のみなさんと芝生のメンテナンスをさせてもらいました。
約束の時間に、久本小学校に行ってみると・・・、技術くんの所へ次から次へと集まる児童たち。昨年、一昨年の委員会は、10人にも満たない数でしたが、今年は30人以上!!
技術くんもビックリ@@!!!
児童のみなさんにプレゼントする、芝生管理のハンドブック。この委員会に合わせて、多めに10冊ほど用意して持参しましたが足りず・・。沢山集まった児童のみなさんに、何人か一緒にハンドブックを見てもらいながら、芝生の管理方法を説明しました。
その後、靴を脱いで芝生の上へ。。
この時期、元気の良い芝生の間から、これまた元気の良い雑草があちらこちらに。
炎天下の中、その雑草を除去する作業を、児童のみなさんと一緒に行いました。
暑い中、ホントにお疲れ様でした。
これからも、芝生を大切にして下さいね。