ホームニュース一覧アップコンの事前調査
2006.03.24旧ブログ

アップコンの事前調査

こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。

今日は、何のブログを書こうかなあ・・と、どこの現場を紹介しようかな・・と、色々写真などを見ていたところ、おっあった  先月施工させて頂いた、富士山の近くの某工場の現場をまだ紹介していませんでした。

じゃっそれを紹介しまっす!!と言いたいところですが、削孔する写真だったり、注入している写真ばかり。それでも良いのだが、何だか代わり映えしないな。 な~んか面白い写真ないかなあ、と探していたところ、おおおっっっあったあった

S11いつもと違う写真って意味わかった?レイン先生(←わかる?)のような帽子をかぶっていて、誰だかわからないよ

でもちょっと笑える光景でしょ。帽子だけでなく、ゾウリを履いているんだよ^^。(※ゾウリも帽子も、、お客様の要望でかぶって(履いて)います。)

 

s2

・・・・・これは何をしているところ?

・・・CCDカメラを使って空隙調査をしているところです。アップコンの空隙調査は、このようにして行っており、お客様の要望があれば、その映像を資料としてお渡しすることもあります。

 

ちなみに、1枚目の写真は空隙調査をするために削孔しているところ。

・・・・・写っているのは、だあれ?

・・・ 削孔しているのは、未だに技術くん志望のk井さん、掃除機を持っているのは、m社長です。こう見ると、どちらが上司かわからないかねえ。。

一応紹介しておくと、m社長が使っているのは、”吸引力の変わらないただ1つの掃除機”のCMでおなじみの○○○○って掃除機。この現場がデビューだったらしいよ。使い心地はバッチリ^^g!だったそうです。

s3もう一枚紹介。写真に写っている人は、もう誰だかわかるよね。

どの人も、大変お似合いの仕事姿でした^^。

 

 

 

お客様の都合があって紹介できない施工現場もありますが、いつも施工している報告だけじゃなあ・・と思い、今回は、アップコンの事前調査を紹介してみました。いかがでしたか?

この調査をさせて頂いた後、別の日に再びお伺いさせていただき、空隙充填の施工をさせて頂きました。空隙は平均120ミリ。この空隙のために振動があったのですが、空隙充填工事をさせて頂いたあとは、振動がなくなったそうです。

・・・・・空隙充填? 振動って??

・・・ それは、、詳しくは、アップコンホームページにある「アップコン劇場・空隙編」を是非ご覧下さい