こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
早く春が来ないかなあ、、と思っている今日このごろ、トリノオリンピックがスタートしました。これが終わらなきゃ、寒い寒~~い冬も終わらないじゃない。 みなさんは、オリンピック見てますか?あの聖火はすごかったね。ココロは、国対抗の競技(オリンピックやワールドカップなど)になると、何だか、テレビを見る習性があります。今回は、トリノだから、寝不足になりそう。。 でも、日本勢は何だか、調子が良くないようで。。これから頑張ってほしいなあ。寝不足は辛いが、、何とかうまく調整しながら、LIVEでオリンピックを楽しもうと思ってます。
前置きがちと長くなってしまいましたが^^;、今日は、ある賞のお話をします。
実は、昨年の晩秋の頃、神奈川県庁のある方から電話がありました。・・・「アップコンのようなキラリと光る新技術を持っている会社様に、是非ご案内したい賞があるのですが、応募してみませんか。」・・・ 「はい。応募させて頂きます
」と即答。 こんなやりとりから始まった出来事です。
↓↓↓この賞(かながわ”キラリ”チャレンジャー大賞)の主旨
地域でキラリと光る事業家(=挑戦者)を掘り起こし、表彰することにより、事業家の知名度の向上、モチベーションの向上を図るとともに、創業を目指す方々等のモデルとして、その存在・活動を広く周知することを目的とする。
↓↓↓
応募用紙が複数枚あり、全ての項目をぎっしり書き込んで応募させて頂いたところ、応募書類選考が通過し、その後、面接官の方が来社され、m社長に約1時間ほどインタビューテストがあり、、、それも通過し、な、な、、なんと、、、ファイナリストに選ばれたのです。
最初の応募社が47社。そこからファイナリストに残ったのは、12社。この中から大賞が選ばれるって訳。。 その発表と表彰式が、去る2月11日(土)に神奈川県内某所で開催され、m社長を始め、アップコン営業マン、役員の方等々で行ってまいりました
晴れ晴れした当日、会場となった某建物(横浜シンポジア)の上階から写した写真です。海きれいだねえ。。ベイブリッジも見えます。
横浜港は、サイコーにきれいでした。
さて、ここが入口。「表彰式」って書いてあるでしょ。
これが、表彰式会場となるお部屋です。
国会議事堂とは言いすぎですが、そのミニのミニのミニチュア版って感じかな??
新しくない建物でしたが、その分、椅子が重厚っぽく、防音もしっかりとしたお部屋でした。ここで、ファイナリストの発表があった訳です。
1社め、2社め、、3社め、、、と続き、アップコンは、4社めに紹介されました。
スクリーンで、m社長と、アップコンの製品が映し出され、司会者の方から簡単な紹介がありました。その間に、m社長が壇上へ。。
ファイナリストとしての表彰式が行われ、表彰状と記念品を受け取ってたよ。
「こんにちは。コンクリートを上げるからアップコンの○○です。」
お決まりの最初の言葉。。この後に約5分間のスピーチがありました。
ファイナリスト全12社の発表と表彰式が行われた後、な、な、、なんと、、、神奈川県知事からのお言葉が。。
これって、有名人じゃんね。初めてお目にかかりました。ちょっと感動かな。出席者の方、全員、厳粛にお言葉を聴いているようでした。
さあて、いよいよこの後、ファイナリストの中から大賞の発表です。 どの会社も個性的で、キラリと光る会社ばかり。。
ダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダ~ン
大賞は、2社あります。。まず、1社めは、、「株式会社 ○○○」。。。
・・・あ~あ、、違った。 次選ばれるかな。
続いて、2社めは、、、、、「アップコン株式会社」
・・・ええ
選ばれたーーーっ
これには、ホントにココロも、アップコンのみんなもびっくり!!
県知事から、大賞に選ばれたm社長に表彰式の授与です。
ホント選ばれて、良かったね ココロも頑張った甲斐がありました。
最後に、県知事を中央に挟んで、ファイナリストと審査員の方々で、全員集合です。
本当に、素晴らしい賞に選出して頂きました。関係者のみなさま、どうもありがとうございます。
これからも、更に社会貢献度の高い企業を目指し、頑張って参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
これが、頂いた表彰状と記念品です。
段々手狭になってきたオフィス。さあて、どこに飾ろうかなあ。。