ホームニュース一覧地震防災訓練
2005.09.02旧ブログ

地震防災訓練

こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。

昨日、9月1日は「防災の日」でした。                                                  小・中学校の時は、2学期の始業式のあと、防災訓練をやったものです。                                         「1F給食室が家事になりました。」っていうような想定で、防災頭巾をかぶってハンカチを口にあてながら校庭に避難するって感じ。。

昔は、火事があった時の訓練、、って意味合いが強かったように思いますが、最近は地震や水害が多く、防災もひろ~い意味にとられるようになりましたね。イザという時のための防災グッズが良く売れているそうです。 みなさんは何か対策されてますか?

実は本日、我がアップコンが入居しているオフィス(KSP)で、地震防災訓練がありました。「マグニチュード7・最大震度6弱以上の地震発生」という想定です。  

職場内で机の下に30秒身を隠し、その後直ちにガス・電気等火の元点検の出火防止対策を行ない、避難階段より外のグランドに集合、、っていう具合。

その避難訓練、昨日入社したホヤホヤメンバーのy利さんと、技術くん志望(まだ志望?)のk井さんが参加してきました。

訓練1

 

 

 

 

訓練2

 

 

 

 

訓練3

 

 

 

 

KSPってベンチャー企業が沢山入居しているオフィスなのですが、この訓練に参加したのは約1300人もいたとの事。 全員参加している訳じゃあないだろうから、本当に震災なんかあった時は、一体何人位になるんだろう・・・か。

煙体験ハウス(写真:オレンジのシートから煙が出ている)とか地震体験するための車も来てたらしい。。 参加者の列がすごかったってさ。 ココロも両方体験してみたかったな。

何はともあれ、アップコンが入居している東棟の5階から下まで降りる非常階段。                                     「普段は通れない階段からの景色は、気分サイコーだぜぃ!(by 技術くん志望)」だったらしいよ^^。