こんにちは。コンクリートを上げるから”アップコン“のココロです。
昨日の雨、すごかったね~。突然に za---ーーー って。。傘持ってて良かった~って、持ってない人のを尻目に雨の中を歩き出したら、傘役立たず。 まるで真夏の夕立
でした。 みなさんは大丈夫でしたか~??
只今、アップコンは、新潟県某工場を施工中です。地盤沈下が原因でコンクリート床が沈んじゃっているんだって。
・・・ ぬぬぬ?何してるの??
・・・・・ これは、特殊樹脂の注入孔をどこに開けるか図っているところです。
・・・ 見慣れぬうしろ姿、のような??
・・・・・ ITならお任せっ!のOH辻さんです。もう即戦力で、バリバリ仕事しているんだよ(o^-‘)b!!
・・・ じゃあ、これは?誰??
・・・・・ これは、OH辻さんのちょっと前に入社した、スーツの似合うy岡さんです。
・・・ もしかして、孔開けてる?
・・・・・ そうです。コンクリート床に孔を開けてるんです。孔を開けたら、そこから特殊樹脂を注入するのさっ!
ドリルもコンクリートに対してまっすぐで、削孔の姿がなかなか美しいじゃないですか!y岡さんも、バリバリ現場で活躍中です^^g!
・・・ で、これが注入だね?
・・・・・ 正解!もう何度かココロのブログで施工現場を紹介しているので、おわかりですね^^
・・・ 注入しているのは、新人くん?
・・・・・ いやいや、注入するのは、もう少し修行してからです。 この人は、ベテランのk藤さんかk口さんのどちらかだけど、白装束のうしろ姿じゃあ、ココロでもどっちかわかんないなあ。
この工場は、機械がいっぱいっ!技術くんたちは、機械の間を縫って施工しています。そう、アップコン工法は、こんな機械いっぱいっ!の現場でもコンクリート床を修正できるんです。作業場は作業ホースのみ!機材を設置するスペースも不要!
“営業(業務)を続けながらでも施工可能!“ 機材・ラック、荷物などの移動の必要がないからなんだよ。
アップコンって、すげ~~ってか^^g!