ホームニュース一覧第526号(2025/8/29発行)あと1週間!
2025.09.09ニッポン上げろ!

第526号(2025/8/29発行)あと1週間!

※この記事は沈下修正の専門家アップコンの社長メルマガ〔ニッポン上げろ!〕のバックナンバーです。
【メールマガジンの新規登録はこちら】


こんにちは!
コンクリートを上げるからアップコンの松藤です。


来週の金曜日は?
アレです。
待ちに待ったアレです。
今回が3回目です。
1回目、2回目とは少し趣を変えました。
1回目、2回目は少しでも多くの方がたに
アップコンのことを知っていただこうと
会社説明を中心に行っていました。
今回は、2022年12月からの上場後の流れも
株価と照らし合わせながらプレゼンさせていただきます。
もちろん、まだまだアップコンのことを知らないっていう方も
いらっしゃいますので、会社説明も並行してプレゼンさせていただきます。

と、ここまで言えば、
みなさんは何のことだかお分かりですよね?
そう、後1週間なんです。
アレが。

毎回毎回、アップコンのブースは
きれいだ!
かっこいい!
明るい!(まぶしい!)
名古屋にはこんなの無いなあ~!
次回はうちも真似しよう!
などなど、多くの展示関係者の方々が
「写真撮っていいですか?」
と、会社説明とは関係なく
私たちアップコンのブースを訪問され、
ブース内、細かく写真を撮られていきます。
もちろん、今年もOKですよ。
私たちは真似されても来年はもっとすごいブース、
お客様が喜んでいただけるようなブースとプレゼンになるよう
毎回毎回進歩していきます。
逆に、いつも他のブースの半歩先、一歩先を追い求めて
お客様に興味を持っていただけるようにしたいと思っています。

そんな中で、以前のメルマガで予告していました
デモンストレーション用の模型が完成しました。
今回初登場です!
名古屋のみなさまは大ラッキーです。
いえいえ、名古屋のこの会場にいらっしゃったみなさまは
大大ラッキーです。
だって、いつも人気の
アップコンのデモンストレーションが
日本で(世界で)最初に見られるのですから。

先日、新しいデモ用の模型がアップコンの倉庫に届けられました。
猛暑の中、技術部のスタッフはほとんどが施工で全国に散らばってしまっている中、
なんと技術部部長自らが新デモ機のテストに参加してくれました。
結果は・・・。
さすがです。
大成功でした。
でも・・・。

少し心配なことが。
アレの当日の本番では
アップコンのEさんがデモンストレーションをすることになっています。
そのEさんは、今も日本のどこかで施工しています。
当日は模型を見るのも初めてだし、
ましてそれを使ってデモンストレーションをするのも、
もちろんぶっつけです。
当日、見事成功したらEさんをほめてください。
(簡単そうに見えるものほど実は本当に難しいんです)
使用する材料は温度によって微妙に発泡状態が変わります。
倉庫内の実験は気温35度くらいで行いました。
しかし、アレの当日は恐らく室温25度から28度くらいではないでしょうか。
プロはそのような環境でも
何もなかったようにデモンストレーションすると思います。
もし、Eさんが普通にデモを行っていたら
「さすが!」
って思ってくださいね。(拍手!)

準備は着々と進んでいます。
わたし、松藤のプレゼン資料も出来上がっています。
30分のプレゼンの時間がとっても短く感じられます。
問題は私の声が2日間持つかってところでしょうか。
2年前の1回目は初日で声が潰れました。
2日目はかすれ声でご迷惑おかけしました。
昨年の2回目はお客様から、のど飴の差し入れをいただきました。
他のブースの方からも、のど飴をいただきました。
何とか2日間プレゼン出来ました。
さて、今年は?

アレは来週の金・土の2日間です
みなさま、お待ちしています!

名証IR EXPO 2025
https://www.nse.or.jp/ir_expo/investor/

カテゴリー