ホームニュース一覧第506号(2025/6/20発行)創立22周年
2025.07.01ニッポン上げろ!

第506号(2025/6/20発行)創立22周年

※この記事は沈下修正の専門家アップコンの社長メルマガ〔ニッポン上げろ!〕のバックナンバーです。
【メールマガジンの新規登録はこちら】


こんにちは!
コンクリートを上げるからアップコンの松藤です。


6月18日(水)
アップコンは創立22周年を迎えました。

今年は全社員・全役員出席のもと、
東京日本橋にある会員制サロンを貸し切って
創立記念イベントを行いました。  
会場にはドレスコードがあり、
式典に相応しい服装での参加ということで
全社員スーツでの出席です。

式は私の挨拶から始まり、  
毎年行っている健康経営についての講義も行いました。
今年は「免疫力」について話しました。
みなさんは「免疫力」という言葉が
医学の専門用語ではないことをご存知でしたか?
医師は「免疫力」という言葉を使わない?

講義の後はプロジェクト発表の時間です。 

8プロジェクトチームが
質疑応答も含め、持ち時間12分のプレゼンを行います。
その発表に対して全社員が3項目を5段階評価で採点していきます

採点基準は以下の通り。
【プロジェクト発表評価基準】
※プロジェクト非加入者+役員は点数が2倍になります
1.プレゼンテーション能力
発表は聞きやすかったか。資料は視覚的に見やすく、理解しやすかったか。
2.発表内容のクオリティ
発表内容は明確で、論理的に構成されていたか。
3.期待値(将来性)
 このプロジェクトには将来的な可能性が感じられるか。

休憩をはさみながら、すべてのプレゼンが午前中に終了しました。
そしてお待ちかねのランチタイム。

今年はホテルオークラによる最高のおもてなしのブッフェ。
格調高きフランス料理をはじめ和洋中の数々の料理を堪能しました
食事の前にはケータリング担当の方から
テーブルマナーのアドバイスも。
みんなが楽しく食事をするためにもテーブルマナーは大事です。

1.洋食の場合は、コース料理を意識する
2.盛り付けは綺麗に
3.自分が食べる分は自分で取るのが基本
4.おかわりは新しいお皿を使ってOK
5.次の人が取りやすいよう気配りを

などなど教えていただきました。

特に2番の「盛り付けは綺麗に」はみんな小さな驚きがあったようで、
お皿に盛り付ける際は料理が混ざらないように
お皿の中でスペースを作るようにとアドバイスいただきました。

さて、午後からは外部から講師によるセミナーが始まります。
アップコンの第23期年度目標の一つは

「沈下修正の専門家になる」です。

今年は株式会社地盤審査補償事業・三島様にお越しいただき
「プロだけが知る沈下修正工事のリアル」
と題したセミナーをして頂きました。

沈下事例から学ぶ不同沈下事故対応の現実など、
生々しい現状のお話をして頂きました。

そして最後は表彰式です。
社長賞発表とプロジェクト賞発表です。

式の初めに行った私のあいさつでも 
研究開発は将来のアップコンの成長において
重要な位置づけであると話しました。
ちなみに1位は「杭状プロジェクト」チームでした。

みなさまからも創立22周年のお祝いのお言葉を数々頂戴いたしました。  
感謝しています。
みなさまのご期待に応えられるよう一層努力してまいりますので、 
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

カテゴリー