【社長メルマガ】書籍化? 2021年1月15日 11:55 ※この記事は沈下修正の専門家アップコンの社長メルマガ 〔ニッポン上げろ!〕のバックナンバーです。 第40号(2021/1/12発行) 書籍化? こんにちは! コンクリートを上げるからアップコンの松藤です。 昨年8月から始まったこのメルマガ。 中でも好評なのが「アップコン起業」の話です。 時は1999年からスタート。 ようやく2001年まで進みました。 これからオーストラリアを離れて日本へ進出していくのですが、 まだアップコンの“ア”の字すら出てきていません。 会社経営をしているといろいろなドラマが発生します。 本当に山あり谷ありなんだなあと振り返ってみればそう思えます。 ですが、そのドラマの最中の当事者である私は無我夢中。 お釈迦様のように天界から眺めてみることができれば 都度ベストアンサーを選択することもできるのでしょうけれど、 毎日必死に現実と向き合ってきています。 このメルマガ 書籍化 される予定です。 まだまだ始まったばかりなのに書籍化だなんて。 私は1~2年後に本にでもできればいいなと思っています。 もし、書籍化されるようでしたら、 今、このメルマガを読んでくださっている人は オリジナルの生原稿を直接目にしている貴重な経験をしているということですね。 引き続き応援よろしくお願いします! ・ ・ ・ さて、2021年、再開する前に昨年までの話をもう1度振り返ってみましょうか。 第 2号(2020/8/28発行)なんで起業したの?【前編】 第 3号(2020/9/1 発行) なんで起業したの?【後編】 第12号(2020/10/2発行) ”彼“ 第14号(2020/10/9発行) あれが人生の転機だった【前編】 第15号(2020/10/13発行)あれが人生の転機だった【中編】 第16号(2020/10/16発行)あれが人生の転機だった【後編】 第23号(2020/11/10発行)見習い修行【前編】 第24号(2020/11/13発行)見習い修行【後編】 第29号(2020/12/2発行) 今度は営業【前編】 第30号(2020/12/4発行) 今度は営業【後編】 第41号(2021/1/15発行) 前にしか進めない動物 第50号(2021/2/16発行) POSSIBILITY:0% タイトルを並べてみると話の流れが見えてきますね。 私は1989年1月1日にシドニー空港へ降り立ちました。 9年間、トラビス・パートナーズ(当時)という オーストラリアを代表する設計事務所で建築とインテリアの設計に携わりました。 その後、1998年に独立し、設計施工を一貫請負する会社を設立。 順調に事業を展開しているところ、 1999年、オーストラリア政府関係者から”彼“を紹介されたのです。 人生の転機があり、沈下修正の技術を習得。 と思ったら、今度は営業。 そして、見積りや電話応対を教わり、 営業の実践的トレーニングに入ったところで 例の”彼“が急かすように 「いつ日本へ行くんだ? 日本のオフィスはいつオープンできる?」 と矢継ぎ早に質問してきたのでした。 【余談】 当時の私の趣味は5種目。 ①テニス②ゴルフ③釣り④麻雀(雨の日用)⑤スキューバダイビング テニスは学生時代からやっていて、オーストラリアに来て上手くなった気がします。 トニー・ローチ氏って知っていますか? 全仏シングルス優勝、ダブルスはジョン・ニューカム氏とペアを組んで 全豪4勝、全仏2勝、ウィンブルドン5勝、全米1勝の計12勝もしている スゴイ人なんです。 テニスの全豪オープンが始まる前、毎年12月から1月にかけて、 北半球の人が南半球の気候に慣れるためにトニーのスクールへ トレーニングしにやって来ます。 イワン・レンドル選手やマルチナ・ナブラチロワ選手も来ていました。 そのテニススクールで私はトニーとペアを組んで プロテニスプレーヤーにボレーを教えていたことがあるんですよ! (余談→自慢?)