【社長メルマガ】東西サイエンスパークDAY:結果 2022年5月13日 9:00 ※この記事は沈下修正の専門家アップコンの社長メルマガ 〔ニッポン上げろ!〕のバックナンバーです。 第178号(2022/5/6発行) 東西サイエンスパークDAY:結果 こんにちは!コンクリートを上げるからアップコンの松藤です。 今年のゴールデンウイークは関東地方は天候に恵まれ、行楽地はどこも多くの人出でにぎわっていますね。10連休の人は、今日を入れてあと3日。貴重な休日を有意義に使いたいものです。 さて、この大型連休の中でもアップコンは全国各地で施工を行っています。皆さまがお休みの時ほどアップコンは忙しくなります。 そして連休明けの来週月曜日(9日)は1週間遅れで全体会議が開かれます。各施工現場からアップコンのオフィスのあるKSPへスタッフ全員が集合します。 このKSPで先日開催された東西サイエンスパークDAY。社長メルマガ第176号(2022/4/29発行)でも紹介させていただきました。↓ https://www.upcon.co.jp/contents/upconblog/archives/4619 東のKSP、西のKRPを代表するそれぞれ3社によるピッチイベントです。ピッチ(pitch)とは投資家に対して自社の製品やサービスを紹介するプレゼンテーションのことです。 Pitchは「投げる」という意味があり野球のピッチャー(pitcher)はまさに投げる人ということですね。サッカーでのpitchはフィールド(field)のことを言いコーナーフラッグで囲まれた範囲を言っています。ピッチコンディションが良い/悪いなどと表現しますね。そして一般的には一定間隔で繰り返し行う動作の回数や速度を意味します。 「もっとピッチを上げろ!」なんて言ったりしますね。 ビジネスシーンでは短時間で分かりやすい提案をするプレゼンテーションのことをピッチと呼んでいます。 4月20日にKSPで開催されたピッチイベント東西サイエンスパークDAYの結果はどうなったでしょうか? その結果はこちらから↓ https://www.ksp.co.jp/science-park-day.html