創立記念日(6月18日)による休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
明日6月18日(土)は弊社の創立記念日のため休業とさせていただきます。
お問い合わせはホームページの各問合せフォームよりお願い致します。
いただいたお問い合わせは6月20日(月)以降順次対応させていただきます。
ご不便をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
明日6月18日(土)は弊社の創立記念日のため休業とさせていただきます。
お問い合わせはホームページの各問合せフォームよりお願い致します。
いただいたお問い合わせは6月20日(月)以降順次対応させていただきます。
ご不便をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
2022年6月1日、日刊工業新聞に
新工法ウレタン空洞充填工法についての記事が掲載されました。
※日刊工業新聞社から著作権利用の許諾を受けています。
近年増加している道路陥没事故に対応
ウレタン樹脂で道路の空洞を素早く充填する“ウレタン空洞充填工法”のご紹介
- EE東北‘22に出展いたします-
報 道 各 位
アップコン株式会社(本社:神奈川県 川崎市 代表:松藤 展和 以下アップコン)は、ウレタン樹脂を使用して道路などに発生した空洞を素早く解消する「ウレタン空洞充填工法」を、6月1日-2日に開催されるEE東北‘22(夢メッセみやぎ)でご紹介させていただきますのでご案内いたします。
近年増加している道路の陥没は、多くが下水道などの埋設管の老朽化により、管の一部が破損、地下水が侵入し、周辺地盤の土砂が管内に吸い込まれ、減少していくことで周辺地盤の支持力が失われ、空洞、緩みが拡大して道路が陥没する要因となっています。
アップコンのウレタン空洞充填工法は、このような、道路などに生じた空洞を、特殊ウレタン樹脂を使用して短工期で充填します。ウレタン樹脂は一度に多量の吐出をすると、熱が蓄積され焦げ付きや煙が発生しやすいため、大規模な空洞充填には不向きでした。アップコンでは熱を抑える特殊ウレタン樹脂を開発、ウレタンの多量吐出を可能とし、大規模な空洞でも短工期で充填することを可能にしました。
注入した特殊ウレタン樹脂は収縮せず、軽量のため自重による再沈下の可能性も抑制します。
主な特長
■短工期
■開削の必要なし
■軽量
■省スペースの施工
6月1日(水)2日(木)に開催されるEE東北‘22に出展し、新工法としてご紹介いたします。また、期間中ブースでは、コンクリート舗装版の補修工法を実際にウレタン樹脂を使用したデモンストレーションを交えてご紹介いたします。是非ブースにお越しください。
EE東北‘22開催情報
主催 国土交通省東北技術事務所
会期:6月1日(水)-2日(木)
開催場所:夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-7)
アップコンブース:B-19
<本件に関する問い合わせ先>
アップコン株式会社
広報担当 龍野(たつの) TEL:044-820-8120
アップコンは、6月1日(水)⁻2日(木)に夢メッセみやぎで開催されるEE東北’22に出展いたします。
EE東北’22は建設事業に係わる新技術、新工法、新材料他、時代のニーズに対応して開発された新技術の総合展。
アップコンは、高速道路などで多用されている、コンクリート舗装版に発生した変状を、素早く解消する
「コンクリート舗装版沈下修正工法」をデモンストレーションを交えてご紹介します。
展示会開催概要
開催場所:みやぎ産業交流センター 夢メッセみやぎ http://ee-tohoku.jp/ee22/about.html
開催日程:6月1日(水)10:00~16:30
6月2日(木)9:30~16:00
入場料:無料
アップコンブース:本館会議棟 B-19
新技術の紹介、また会期中、ブースでは実際にウレタン樹脂を使用したデモンストレーションを実施します。
是非、滅多に見ることのできないデモンストレーションをアップコンブースでご覧ください。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
ゴールデンウィーク期間中の営業・休業についてお知らせいたします。
4/29(金) 休業
4/30(土) 通常営業
5/1(日) 休業
5/2(月) 通常営業
5/3(火) – 5/5(木) 休業
5/6(金) – 5/7(土) 通常営業
5/8(日) 休業
休業中にいただいたお問い合わせは、 順次対応いたします。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【よくあるご質問】にページを追加しました。
工事跡(注入孔)を目立たせなくすることは可能ですか?
https://www.upcon.co.jp/contents/qanda/archives/161
工事跡(注入行)の床仕上げのビフォーアフターををご覧いただけます。
アップコン株式会社(神奈川県 川崎市:代表取締役社長 松藤 展和 以下アップコン)は、健康経営優良法人
2022(中小規模法人部門(ブライト500))として認定されましたのでご案内をさせていただきます。
【背景】
アップコンは、2017年8月から継続して健康経営優良法人の認定を受けています。
昨年からは新たに制定された “健康経営優良法人2021(中小規模法人部門(ブライト500))”についても認定を
受け、2022年も継続が決定しました。
この制度は、経済産業省が地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組みの中で、
特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などの法人が顕彰されるものです。
※中小規模法人部門に12,255法人の中で上位法人には「ブライト500」の冠が付加されています。
アップコンは企業として、戦略的に健康経営を行うことで経営の安定と企業価値の向上を目指し、2016年
健康活動倶楽部、通称”健活倶楽部“を社長直轄の社内プロジェクトとして発足させました。
健活倶楽部が中心となって全社で取組んでいる、ユニークな取組みや、毎年更新している健康活動を継続し、成果をだしていること、これまでの活動内容を対外的にも数多く紹介する機会があったことが評価されました。
【健活倶楽部発足後の具体的な活動内容 抜粋】
・ アップコン独自の健活ポイント制度…健活倶楽部が主催した健康活動に参加することで付与されるポイント制度。 貯めたポイントは、カタログギフトに交換できる他換金をして寄付に使用可
・第一月曜15:00~17:30は就業時間中に健活の時間を設定。運動・脳トレなどに全員で取組んでいる(2020年~)
・毎朝 ラジオ体操の実施(2022年~)
・大人の体力測定(1回/年 自身の体力を把握するために実施)
・禁煙の推奨(2016年非喫煙宣言) 喫煙率を37%⇒2%へ減少
・社内ウォーキングイベント実施(8000歩/1日) 2022年2月は86%の社員が達成‼
・階段利用の推奨…昼休み中はエレベーターの使用禁止(エレベーターの混雑緩和や足腰の筋力アップ)他
<本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先>
アップコン株式会社
広報担当 龍野
TEL:044-820-8120 e-mail:htatsuno@upcon.co.jp
アップコンは2016年、戦略的に健康経営を行うことで経営の安定と企業価値の向上を目指し、健康活動倶楽部、通称”健活倶楽部“を社長直轄の社内プロジェクトとして発足させています。
健活倶楽部が中心となり、階段昇降や月に1回就業時間中の健康活動の実施、大人の体力測定他、様々な取り組みを行ってきました。
その結果、病欠・遅刻者の削減や喫煙者の大幅減などの成果を生み出してきています。
弊社独自の施策を実行する一方で、2018年からは社員全員が健康マスター検定の認定取得を目標としています。
更に、代表自らが健康マスター普及認定講師の資格を取得、社内でも毎年健康セミナーを実施しています。
今年はウォーキングをテーマに講演を行い、現在は、健活倶楽部が主催してウォーキングイベントを社内で実施中
です。
このような職領域でヘルスリテラシーを高め、豊かな健康長寿社会実現に貢献する様々な取組みが評価され、職域部門での大賞を受賞しました。 この受賞の表彰記念イベントは2021年12月14日(火)14:00~15:00 オンラインで開催されアップコンの取組についてのプレゼンテーションも実施しました。
11月3日(水・祝日)等々力陸上競技場で開催された、
サッカーJ1リーグ第34節 川崎フロンターレ対浦和レッズ戦のホームゲームで
アップコンは冠スポンサーとなった『アップコンエキサイトマッチ』を実施。
当日は社員と家族も招待したイベントデーを過ごしました。
この試合で、川崎フロンターレは今期の優勝を決めるという瞬間にも立ち会い
サポーターと共に歓喜の瞬間を分かち合いました。
アップコンはこれからも川崎にある企業として、川崎フロンターレへの応援をしていきます。
アップコンはこのたびの東京証券取引所TOKYO PRO Market上場を記念いたしまして
工場・倉庫・店舗向け「調査無料キャンペーン」を9月1日から期間限定で開催します。
エリアを日本全国に拡大してのキャンペーン開催は創業以来初めてとなります。
この機会にぜひご応募いただき、状況の確認や補修計画の策定などにお役立て下さい。
■キャンペーン概要
・期間: 2021年9月1日(水) ~ 2021年10月31日(日)(申し込み締め切り)
※調査日はお客様とご相談の上、決めさせていただきます。
・対象: 「工場」「倉庫」「店舗」の事業領域で、地震や地盤沈下により床の傾き、段差、
床下の空隙にお困りで修正をご検討されている事業者様。 ※先着50社限定
・対象地域: 日本全国
・キャンペーン内容: 現場での事前調査
床レベル測量・空隙・空洞の調査・振動測定
(振動測定はご希望者のみ)
専門の技術スタッフが対応します。
・調査の流れ: 現地調査実施 → 補修計画作成 → お見積書提出
・応募方法: 「調査無料キャンペーン応募」と必ず明記し、
期間中に問い合わせフォーム、FAX、メール等でご応募ください。
※電話にてお問合せの際は、調査無料キャンペーンの件とお伝えください。
※キャンペーン応募の記載がない場合はキャンペーン対象外となりますのでご注意ください。
キャンペーンに関するお問い合わせは下記まで。
■WEB
■フリーコール
0800-123-0120
皆さまからのお申込みお待ちしております。
※申し込み状況によっては締め切り前でも募集を打ち切らせていただく場合がございます。
※建物の構造や条件によって対応が出来ない場合があります。予めご了承ください。
※詳細についてはお問い合わせください。