アップコンの企業方針
基本理念

経営方針

会社情報
商号 | アップコン株式会社 建設業許可番号:神奈川県知事許可(般-30)第68566号 |
---|---|
所在地本社 | 〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP東棟611 ▶ Google Mapを開く TEL:044-820-8120(代) FAX:044-820-8121 E-MAIL:info@upcon.co.jp(代表) customer@upcon.co.jp(営業部専用) |
札幌事務所 | 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西2丁目3-2 TEL:011-806-3578 |
仙台事務所 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-5-31 シエロ仙台ビル TEL:022-397-8523 |
名古屋事務所 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-7-26 ACAビル5階 TEL:052-265-7459 |
大阪事務所 | 〒 542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号 南船場SOHOビル702 TEL:06-7878-5494 |
福岡事務所 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-28 博多偕成ビル2階 TEL:092-433-8513 |
代表者 | 代表取締役社長 松藤 展和 |
設 立 | 2003年6月 |
資本金 | 4300万円 |
従業員数 | 44名(2020年4月現在) |
事業内容 | 土木工事業 及び 建築工事業
・コンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」による施工・施工管理
・ウレタン製土壌改良材「ナテルン」による施工・施工管理及び「ナテルン」の販売
・農業用水路トンネル機能回復加圧式ウレタン充填工法「FRT工法」による施工・施工管理
・ウレタンを使った新技術の研究・開発 |
メディア登載歴
- 掲載日
- 媒体名
- 掲載内容
- 2019年10月号
- Best Partner
- コラム 挑戦する独創企業
- 2019年6月5日
- FM Salus
- ミューフロ出演、アップコンエキサイトマッチ告知
- 2019年2月5日
- 日刊工業新聞
- 道路補修についての紹介
- 2019年1月30日
- 神奈川新聞
- 働きやすく生産性の高い企業・表彰について
- 2018年12月2日
- 北海道新聞
- 震災被害による苫小牧港湾の修復について
- 2018年11月19日
- TVK
- 神奈川ビジネスUPTODATE 社長及び企業特集
- 2018年3月20日
- 神奈川新聞
- 健康経営実践企業について
- 2018年1月2日
- CX(フジテレビ)
- 出川哲郎のバリバリウーマンに弊社女性社員出演
- 2017年8月29日
- 神奈川新聞
- 神奈川産業ナビ大賞優秀賞受賞
- 2017年5月号
- 日経コンストラクション
- 表紙・巻頭ぺージ特集FRT工法
- 2016年5月号
- ユニフォームプラス
- アップコンの新ユニフォームの紹介記事
- 2016年3月15日
- リフォーム産業新聞
- アップコンの新ユニフォームの紹介記事
- 2014年10月15日
- ホンマでっか!?TV
(フジテレビ) - 松藤展和が「住宅傾き評論家」として出演。
受賞・認定各種
- 2020年2月
- 経済産業省 健康経営優良法人2020 認定更新
- 2019年6月
- 厚生労働省 安全衛生優良企業に継続認定
- 2019年2月
- 厚生労働省 第三回働きやすく生産性の高い企業・職場表彰最優秀賞・大臣賞受賞
- 2019年2月
- 経済産業省 健康経営優良法人2019 認定更新
- 2019年1月
- 「港湾の地盤を改良する方法」特許第6470886号
- 2019年1月
- 「かわさき☆えるぼし」認証企業に認証
- 2018年5月
- 「空洞充填によるトンネルの補修方法」特許取得 ※共同出願(特許第6337375号)
- 2018年3月
- 「沈下した地盤上のコンクリート版を修正する方法」特許取得(特許第6302611号)
- 2018年2月
- 経済産業省 健康経営優良法人2018 認定更新
- 2017年11月
- 神奈川がんばる企業並びに神奈川がんばる企業エースに認定
- 2017年8月
- かながわ産業Navi大賞2017 優秀賞受賞経済産業省 健康経営優良法人2017に認定
- 2017年2月
- かながわビジネスオーディション2017日本技術士会神奈川県支部賞&来場者賞受賞(ダブル受賞)
- 2016年6月
- 厚生労働省 安全衛生優良企業に認定
- 2015年10月
- 「土壌改良方法および緑化方法」特許取得(特許第5813969号)
- 2014年7月
- 奨励賞受賞【川崎市制90周年記念表彰】
- 2013年3月
- 川崎ものづくりブランド 認定
- 2012年2月
- 低CO2川﨑パイロットブランド'11受賞
- 2012年2月
- かながわビジネスオーディション2012審査委員特別賞受賞
- 2009年11月
- ASPA Awards 2009 Excellence Prize受賞
ブランド・アイデンティティ
世界観(ブランド・イメージ)について

アップコンのブランドイメージは、
全国の多くのお客さまの困りごとを解決しに行く
プロフェッショナルチームというイメージで、
チーム感をより強調するためにつくられました。
そうすることによって次世代が、
「ぜひ、この業界で働いてみたい!」
「こんなに楽しそうに働く大人っているんだ!」
と感じてもらえれば嬉しく思います。
ロゴマークについて
私たちはロゴマークを
“LIKE A PROFESSIONAL SPORTS TEAM”という世界観に基づいて一新しました。
ロゴマークは、全国の多くのお客さまの困りごとを解決しに行く
プロフェッショナルチームというイメージで、そのチーム感を強調するためにスポーツ
チームのようなオリジナルエンブレム・デザインになっています。
日本全国、という思いを込めて47個の矢印がデザインに含まれています。

コーポレートカラーについて
私たちのコーポレートカラーは、“UPCON BLUE”というオリジナル・カラーです。
私たちが大切にしている、誠実、実直、素直・・・
そんなまっすぐな思いを込めた色を選びました。
さらに“LIKE A PROFESSIONAL SPORTS TEAM”という世界観に合わせて、
自分たちがこの業界において日本代表となっていく、そんな想いも込めています。

ユニフォームについて

私たちは“LIKE A PROFESSIONAL SPORTS TEAM”という世界観に基づいて、ユニフォームも一新しました。
プロスポーツチームのように、チームとして最大限の力を発揮し、多くの困りごとを解決して次世代から憧れられるような働き方をしていくという想いを込めています。

新しいユニフォームはヘルメットやキャップもすべてブルーで揃えています。ステッカーやワッペンでカスタマイズして、普段使いたくなるくらいのレベルでつくっています。

社名はスポーツチームのようにデザインをして、男女ともに共通のデザインになっています。弊社では、ユニフォームの着方のルールも決めて統一感を図っています。

安全性と機能性を踏まえた上で、スポーツチームらしさを重視しています。全体的にスリムなシルエットのため、スマートな印象にもなっています。
ISOへの取り組み

基本理念
品質方針

基本理念
環境方針

基本理念
情報セキュリティ方針

アップコンの健康活動
【健活倶楽部(ケンカツ)】
私たちアップコン株式会社は、毎日健康な体で過ごすため、社員に健康を推進させる活動を目的に、健活倶楽部(ケンカツ)を発足し、プロジェクトを組んで運営しています。「禁煙」「フットサル」「マラソン」など、プロジェクトメンバーが中心となって、定期的に活動しています。
【スマート・ライフ・プロジェクト】
私たちアップコン株式会社私たちアップコン株式会社は、『スマート・ライフ・プロジェクト』
(事務局:厚生労働局 健康局 がん対策・健康増進課)の企業・団体メンバーにも登録をしています。
かながわ健康企業宣言
従業員の健康管理や健康づくりを「投資」と捉え、企業が従業員の健康増進に積極的に取り組む「健康経営®」が注目されている中、協会けんぽ神奈川支部では、従業員の皆様の健康づくりを応援するため、「かながわ健康企業宣言」をスタートさせました。アップコンは従業員の健康を第一に考える企業として、かながわ健康企業宣言に参加を表明致します。